多すぎて散らばった世界

恥ずかしい話、と私の母なら切り出すだろう。私は片付けというものを恐らくしたことがない。

中高生の頃、親元を離れて暮らしていた私の部屋はとてつもなく汚かった。ものが多く、足の踏み場がなかった。

幼いころから部屋の片づけは家族がしていた。自分の部屋にはいつもおもちゃや絵本が散乱しており、おもちゃ箱や本棚は空っぽだった。

朝に親が掃除機をかけるときや、一緒に遊んでくれた兄が部屋をできるときにしまっていたのだと思う。

 

高校生の頃に唯一整理されていたのはCDラックだ。音楽のタイプ分けられ、さらに中でアーティストのアルファベット順にアルバムを並べていた。

人生で私の作った最も整理した何かだと思う。

 

私の思考はとっ散らかっているらしい。順序付けたり、分類したりといった操作は行うけれど、それは細分や推論を広げるためのもので、まとめたり、締めたりするためのものではない。

 

私のノートもとっ散らかっている。大学生までのノートには右の三分の一が補足スペースとして用意されていた。そちらのほうが分量が多く、ページの6割が白いままなんてことがよくあった。

 

私はものを捨てられない。仕事で議論を進める際にパーキングロットというものをホワイトボード上に用意することがある。私はパーキングロットで、人にとっては雑多なごみ箱の中で私は生きてきたのだなと思った。

ものを捨てられない理由は三つある。一つ目は何がごみであるのか認識がうまくできないから。二つ目は私のごみは際限なく膨れ上がるものに見えて怖いから。最後は捨てるという行為がよくわからないから。

 

ゴミ捨てができる人間はすごいと思う。