うるささと時間

 こんばんは。

 

ブログ一本にして、毎週末に記事を上げていこうと思っていたのだけど、思うところあって記事を書く。

 

SNSをやめた副作用のようなものを感じている話とタイムマネジメントの話。

 

最近のSNSは思い立ったらすぐに投稿して、シェアするという使い方をするものだと思う。mixiやモバゲーやらの日記は違い、ある意味でずっと独り言を続けるようなもの。

 

それを何年もやっていたせいか、SNSをやめてからというもの、自分の頭の中がすごくうるさく感じる。投稿して外に出すことができず、そのまま頭の中に沈殿していく感じ。溜まって残るから、ふとした拍子にまた浮き上がっても来る。

 

これはどうにかしないと、ちょっと頭痛くなりそうだなと思い、ブログの記事にすることにしたのだ。

 

 

話は変わって、タイムマネジメントについて。

 

私は時間管理が苦手だ。そのせいで自己管理も下手だし、生きるのもそこそこ下手。

なんとかしないとなと思い、タイムマネジメントの本を読んでみた。

その本の肝と思われる個所は次の2つだ。

・習慣化

・一本化

これらを行うことで、無駄が省けるというものである。

習慣にすれば、無意識化で行えるようになるのでかかる労力を減らせる。

管理する情報・管理する手段を一本化することで、散逸しないし、混乱もしない。

共に、自己管理に無駄なリソースを割くのをやめましょうということになる。

その例として、一つの外部記憶を使い倒せと書かれていた。スケジュール帳も覚書もすべて一つに。

メモすれば忘れないで済むことを覚える労力は無駄。そのエネルギーを集中すべきことに回せる。

どこにメモをやったのか探す労力も無駄。一つにしておけばすぐに見つかる(なくさないように肌身離さず持っておくのを習慣にする)。

確かに合理的で、私は気が付くと手帳を買っていた。就活の時にも手帳を買ったけど、有用な使い方をしなかった記憶がある。

ああ、そういえば私はメモを取るのが苦手だった。頭の中で整理するから別にいいとも思うのだけど。

「整理してメモを書く」のと「混乱したメモを読んで頭の中で整理する」の、どちらがコストがかかるのだろうか。初期コストは前者だが、長期的に見れば後者の方がトータルでコストがかかるような気がする。

苦手な理由は一つで、何が必要な情報なのかわかってないのだ、おそらく。だからどう整理すればいいのかもわからない。

未来の自分に書置きする気分で書くことにしよう。

 

話はSNSに戻る。

外部記憶うんぬんで、SNSもそれとして機能していた可能性がある。頭の中に残しておく必要のないこと、集中して考える必要のないものを外に出していた。今はそれがないから頭の中がごちゃごちゃしてしまう。しかも、条件反射的に浮かんでくるものばかりで際限がない。

リハビリとして、ブログ以外に紙媒体にでも書きつけた方がよさそう。

 

今日はこんな感じで。