感想 アダルトゲーム『CARNIVAL』

お久しぶりです。おはこんにちこんばんは、かとうです。

 

今さっき

CARNIVAL (ゲーム) - Wikipedia

をやり終えたので、やりたてほやほやの感想をつらつらと書こうと思っとります。

 

私がやった瀬戸口さんのゲームとしては二作目ということになり、小説を入れると三作目。この前、小説のpsycheを読んだので。(CARNIVALの小説も読みたいけど、入手困難過ぎてゲロ吐きそう)

 

以下、ネタバレを含むかもです

 

 

 

 

 

主要な登場人物は三人でしょうか。泉ちゃんはかわいかったけど外してですグヘヘ

何の話だったかというのを自分なりに簡潔に述べると「踏み出せない幼い男女がたまっていたものを一気に吐き出してしまった」話ですかね

こういうとなんだそれって感じなんですけど、幼いからでこそ踏み出せないんですよね。

個人的な話になってしまいますが、自分は登場人物の二人が思っているように、幼いときはどんな世界が汚く見えてもどこかに美しいものがあって、それさえあれば世界は十分なんだと思ってました。世界ってのは人間社会に置き換えてもいいのかもしれませんし、もっと狭く人間関係としてもいいでしょう。「アイツ気に食わないけど、時たまいいことするし、なんだろなぁ~俺が敵意を持ちすぎなのかなぁ~?」みたいな。

汚い部分に対しては自分を抑えないといけなくて、踏み出せないわけです。主人公たちみたいに。ただそれは溜めれば溜めるほど、どうにもならなくなっていって…(辛い)

なんというか、瀬戸口さんの作品は閉塞感みたいなのが個人的にあって、すごく世界が狭く作られてる気がします。舞台自体はおっきかったり、普通くらいだったりするんですが、話自体は主要人物のアタマの中にある感じがすごくするんです。それが最後に開けていくというか、なんというか。(psycheは違ったけど)

その原因の一つは視点の移動が、悩みを持つ二人のうち、悩みのベクトルが外に向いてる人の話を終えてから、それが内側に向いてる人の話に移るからなんですかね。それに後者はある種共感しやすい、誰にでもありそうな自己嫌悪みたいなものを抱えていて。悩みの種自体は普通のものじゃないですけど。

もう一つは自分語りの多さでしょうか?ただ、後者の話はストーリを追いなおす、もしくはある程度終わりに近づいているからか、その頭の中にスッと入っていける。そんで共感してバーっと救いがある。その救いはそんなに大きなものじゃないですけど、でも、救いがあること自体が大きいと私は思ってます。美しい部分もあるんだなと。

 

感想はこんな感じです。ノベルも読みたいよおおおおおおおおおおおおおお(放尿)